芦田愛菜祝辞で着た着物は祖母のもの?豪華な帯と髪型・メークも検証!

11月9日に行われた「天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典」での芦田愛菜さん。

 

可愛かったですね~。

 

 

「謹んで申し上げます。天皇陛下ご即位にあたり心よりお祝いを申し上げます」から始まったお祝いの言葉と、その凛としたたたずまい、着物姿の美しさに感嘆の声があがりました。

 

何でも着物は100年も前のアンティークだとか。

 

愛菜さんのお宅は裕福だと聞いていますので、もしかしたら祖母の物を借りたのでしょうか?

 

気になったので調べることにしました。

 

と言うことで今回は、芦田愛菜祝辞で着た着物は祖母のもの?豪華な帯と髪型・メークも検証!と題しまして、祝辞を述べた芦田愛菜さんに迫ってみたいと思います。

 

みなさんの参考にして頂けると嬉しいです!

 

それでは早速、本題に行ってみましょう!

目次

芦田愛菜祝辞で着た着物は祖母のもの?

 

このように、呉服屋さんがツイートをしています。

 

芦田愛菜さんが着た着物は、老舗呉服店・鈴乃屋さんが提供したものだそうです。

 

愛菜さんの祖母・おばあさんのものではなかったようです。

 

この着物は、昭和初期に作られたもので、染め・織り・刺繍をふんだんに使用した手間暇かけて制作されたもの。

 

100年間、一度も袖を通していない振袖だったそうです。

 

色は朱色と緑の配色で、ほどこされている菊の文様は長寿を意味するものだとか。

 

100年前にこの着物を作った職人さんも、このような晴れの日に着て貰う事ができて喜んでいることでしょうね。

 

着物は日本の文化であり、気の遠くなるような工程を経て作られるもの。

 

気になるのは、100年間反物でしまわれていたのか、ということです。

 

愛菜さんの身長は、150cmに届かないということですから、合わせて仕立てないとおはしょりが多すぎて、みっともない着物になると思うのです。

 

もし、祝辞で着ることになって急遽、反物から仕立てたのであれば、和裁師の方は大変な緊張だったことでしょうね。

 

豪華な帯と髪型・メークも検証!

 

愛菜さんの締めていた帯は、「斜子織(ななこおり)」と呼ばれる技法が用いられている格調高いものでした。

 

光が当たるとこまやかな一松模様が浮かび上がります。

 

菱型正倉院文様がほどこされた帯、日本の古典模様としては最古で格調高いものだそうですね。

 

京都や川越などが産地として有名だとか。

 

昔から、「裸にも帯」と言われるように、格式のある場所に欠かせないのが帯です。

 

もしかしたら、着物よりも帯の値段が高いかもしれないなと思いました。

 

髪型も、着物姿によく似合うものでしたね。

 

とても15歳とは思えない落ち着いた雰囲気に、日本中が圧倒されまくりでした。

 

大人びてはいますが、お顔はつやつやで、シミひとつない。

 

メークもナチュラルでした。

 

豪華な着物に負けないくらい、愛菜ちゃんが輝いていた祝辞の場でしたね。

 

まとめ

 

今回は、芦田愛菜祝辞で着た着物は祖母のもの?豪華な帯と髪型・メークも検証!と題しまして、祝辞を述べた芦田愛菜さんに迫ってみました。

 

着物は、老舗呉服店・鈴乃屋さんの提供したものでした。

 

世紀の大舞台で、天才子役として名をはせた貫禄を見せつけた格好の愛菜さん。

 

今後の活躍が益々楽しみになってきました。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次